コニカミノルタ特別企画展「アイルランドの絶景 ケリーから眺める星空展」 22日から開催
IDA東京は、新宿コニカミノルタプラザで開催される特別企画展「アイルランドの絶景 ケリーから眺める星空展」(2015年4月22日~5月8日、入場無料)の製作に全面協力しました。
国際ダークスカイ協会認定「ダークスカイ・リザーブ」のゴールドステータスに輝いた素晴らしい星空の写真や、認定までの経緯の解説パネルなどが展示されます。
また、国内初のダークスカイプレイス認定を目指している八重山諸島でのIDA東京の活動の様子や、八重山の星空のパネルも展示されます。関連のチラシ(IDA東京製作)も配布されます。ぜひご来場ください。
コニカミノルタプラザのサイト
http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2015april/ireland/index.html
ダークスカイプレイス・プログラムについて
http://www.darksky.jp/wp-content/uploads/2014/03/IDSPlaces.pdf
一般講演会「世界的価値のある八重山の星空を観光資源に」 開催のお知らせ
国際ダークスカイ協会東京支部 一般講演会
「世界的価値のある八重山の星空を観光資源に」
~知っとかナイト!よくわかる光害の話~
■ 開催趣旨
八重山の星空は、人工光の影響(光害)がほとんどなく世界的にも価値の高いものであり、新たな観光資源として期待されています。
本講演会では、光害とはどのような問題か、そして八重山の星空の持つ大きな可能性について、分かりやすく解説します。
■ 日時・会場
(石垣島会場)
平成27年3月11日(水)18:00~19:45
石垣市健康福祉センター 2F 視聴覚室(沖縄県石垣市登野城1357-1)
(西表島会場)
平成27年3月12日(木)19:00~21:00
竹富町離島振興総合センター(沖縄県八重山郡竹富町字南風見201-47)
■ 主催・後援等
(石垣島会場)
主催:国際ダークスカイ協会東京支部(IDA東京)
共催:石垣市
後援:石垣市観光交流協会、石垣島天文台、八重山星の会
運営:星空ツーリズム株式会社(IDA東京メンバー)
(西表島会場)
主催:国際ダークスカイ協会東京支部(IDA東京)
共催:Coral-foundation西表島
後援:竹富町、竹富町観光協会、OCVB沖縄コンベンションビューロー、石垣島天文台、JTA日本トランスオーシャン航空、Peach Aviation
運営:Coral-foundation西表島
■ 演題と講師
(石垣島会場)
講演1 身近な環境問題「光害」って何だろう
講演2 国際ダークスカイ協会とダークスカイプレイスプログラムについて
講師:越智 信彰 氏(国際ダークスカイ協会東京支部代表、東洋大学准教授)
講演3 目指せダークスカイアイランド!八重山の持つ可能性について(仮)
講師:宮地 竹史 氏(石垣島天文台 所長)
(西表島会場)
講演1 身近な環境問題「光害」って何だろう、国際ダークスカイ協会とダークスカイプレイスプログラムについて
講師:越智 信彰 氏(国際ダークスカイ協会東京支部代表、東洋大学准教授)
講演2 竹富町・星空観光の現状報告
講師:宮沢みゆき 氏(Coral-foundation西表島 代表)
講演3 八重山諸島の星空と文化 総括(仮)
講師:宮地 竹史 氏(石垣島天文台 所長)
■ 参加費
入場無料(事前申し込みは不要ですが、満席になり次第締め切らせて頂きます)
■ 問合せ先
(石垣島会場)
星空ツーリズム株式会社 TEL:0980-87-5790 FAX:0980-87-5791 担当:上野
(西表島会場)
Coral-foundation西表島 担当:宮沢
プレスリリース:国際光年2015公式イベント、夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン 11日から開始
光害問題を啓発、10年目を迎える “GLOBE at Night”(グローブ・アット・ナイト)
- 無駄な人工光を減らし、夜空に星の輝きを-世界中で一般市民が星の見え方を観察・ウェブで報告し、夜空の明るさ世界マップを作ろうというキャンペーン “GLOBE at Night” が、1月11日から始まります。アメリカ国立光学天文台・国際ダークスカイ協会らが実施する本キャンペーンは、今年で10年目を迎えると共に、国際光年2015 (http://iyl2015-japan.org/) の公式イベントにもなっています。日本国内では国際ダークスカイ協会東京支部(IDA東京)が日本語サイトの運営・プロモーションを担当しています。
- 星を見えにくくし、生態系や人体にも悪影響を及ぼす光害-人工照明により夜空が明るく照らされる「光害」により、都市部では美しい星空を見ることができません。また、無駄な照明はエネルギーの浪費であると同時に、夜間の照明が生態系の破壊や人体への悪影響にも繋がっていることが指摘されています。
- 世界中から1万8千件以上の報告があるシチズンサイエンス・プロジェクト-光害問題の啓発と、星空保護・地球環境保護の意識向上を目指した本キャンペーンは、一般の方からの観察報告を募集しています。決められた日時に屋外に出て夜空を眺め、対象星座周辺の星の見え方(どれだけ多くの星が見えるか)が、用意された8枚の星図のどれに一番近いかを、スマホやパソコンで報告します。昨年は世界97ヶ国から計18,500件超の観察報告が集まりました。日本国内からは404件で、世界の国でも7番目に多い報告数でした。今年も観察期間は1~12月の毎月、月明かりの影響のない10日間ずつが設定されています。1月は11~20日で、オリオン座が観察対象です。
- GLOBE at Night 日本語ウェブサイトはhttp://www.darksky.jp/gan/
光害関連の国際会議、ワークショップ情報 2015年1~5月
“Globe at Night – Sky Brightness Monitoring Network” User Workshop
Jan 7-8, 2015, National Astronomical Observatory of Japan, Mitaka (国立天文台)
香港の大学が主導する、SQM-LEによる夜空の明るさ観測ネットワークに関するワークショップです。
http://globeatnight-network.org/workshop.php
LPTMM 2015 -Light Pollution : Theory, Modelling, and Measurements
May 26-28, 2015, Jouvence, Quebec, Canada
Topics: Theory, Modelling, and Measurements
http://cegepsherbrooke.qc.ca/~aubema/LPTMM/index.php
ALAN 2015 -Artificial Light at Night (ALAN) Conference
May 29-31, 2015, Sherbrooke, Quebec, Canada
Topics: Technology and Design, Biology and Ecology, Society, Health, Modelling and Measures
コニカミノルタプラザ特別企画展に協力します
IDA東京は、コニカミノルタプラザで開催される特別企画展「ナミブ砂漠に広がる星空展」(2014年11月1~24日、入場無料)に開催協力いたします。
国際ダークスカイ協会認定「ダークスカイ・リザーブ」のゴールドステータスに輝いた美しい星空の写真や、認定までの経緯の解説パネルなどが展示されます。
コニカミノルタプラザのサイト
http://www.konicaminolta.jp/plaza/schedule/2014november/namib/index.html
コニカミノルタ・ニュースリリース
http://www.news2u.net/releases/128527
http://www.sankei.com/economy/news/141029/prl1410290136-n1.html
IT Mediaによる紹介
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1410/21/news039.html
デジカメWatchによる紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/exhibition/20141029_672492.html
マイナビニュースによる紹介
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/31/523/
MY LOHAS(景山えりか氏)による紹介
http://www.mylohas.net/2014/11/042057star.html
ダークスカイプレイス・プログラムについて
http://www.darksky.jp/wp-content/uploads/2014/03/IDSPlaces.pdf
光害関連の国際会議情報 2014年9~11月
光害に関連した国際会議の情報を紹介します。
ALAN2014
Artificial Light at Night (ALAN) Conference
Sep. 2-4, 2014, De Montfort University, Leicester, England
14th European Symposium for the Protection of the Night Sky
Sep. 18-20, 2014, Alqueva, Portugal
Website not available yet.
SLLP2014
International Conference on Sustainable Lighting and Light Pollution
Nov. 5-7, 2014, Seoul, South Korea